2012年9月23日日曜日

午後から白山 転法綸の窟

台湾から戻った後、宴会で朝寝坊 朝から雨、10時ごろには栗木さんのTVも見て
山に行くか迷うがナナカマドも色が付き始めるだろうからやはり行こうと決める。
10半から準備して出かけた。
別当出合12時半出発。雨はやんていた。
団体が下りてきた ガイドの乾さん発見。荷物を2つ持っていた。バテタ人がいたのかな?

               別当覗きから上はガスで真っ白


途中から雨でカッパを出す ミズノの新しいカッパ快適だ 蒸れが少ない
 室堂までほぼ2時間 休まず山頂へ 人気がない

色づくナナカマド 枯れたナナカマドも目立った。残暑で枯れてしまったか。
湿地に生えてる枯れていないナナカマドは元気がいい 2週間後期待できそうだ。

山頂到着3時ごろ ほぼ2時間半で付いた
心配した貧血は治った感じ

雨も止んでいないし晴れるまでちょっと寄り道して洞窟を見てこよう
いつもとちょっとコースが違うぞ
大きな岩がいくつもある 剣岳のようだ
こんな岩をいくつもよけ ガレ場を越えて
有りました 転法輪の窟
雨も風も避けれる ここで食事

待っていたら雨も止んで急に晴れてきた。予想通り
山頂に戻ろう
こんな場所を登り返す

山頂に着くとまたガスで真っ白
でも待つと太陽が おかげでブロッケンが見れる
昔の人はこんな現象で仏様か観音様と思っていたんだ
剣ケ峰も一瞬見えた

長居してしまった もうすぐ5時早く降りよう
再びガスで暗くなる
6時ぐらいからライトを出す ガスが多いとライトはつらい
7時に車に戻ると出発の時 駐車上にいた人がまだいた
車中泊で明日登そうだ。私のブログを見たことがあるらしい。
嬉しい、下手なことは書けないな。

           雨でも上がる時間を予測して楽しめた登山だった。

2012年9月17日月曜日

自転車トレーニング 獅子孔高原

今日は自転車トレーニングで獅子孔高原へ
家の近くの道から登り始める
今日は前回より楽に登れる 貧血が治ったようだ

倉ヶ岳集落を過ぎると 清水があり喉を潤す
気持ちのいい杉林
休まず山頂東屋へ
あとはダウンヒル 気持ちがいい朝だ
明日から台湾に行かないといけないので準備をしなければ

2012年9月16日日曜日

演奏会が終わって

以外かも知れないが 学生のとき始めたバイオリンを最近再開している
今日は演奏会出演
曲はベートーベン交響曲1番
楽譜はやさしく見えるが思うように指は回らない。だいぶごまかしているが
指揮者にはばればれだろう。



演奏会は無事終わって、気持ちは山スキーに切り替え道具の手入れをした。
ぼろぼろになったフリーベンチャーのビンディングをAmazonで買った6000円ミニスキーに移植手術をした。 雪のほとんどない木の階段を滑ったり、狭い登山道を無理やり滑ったりがんばってもらい
楽しんだ。山スキー板は3枚あるけど ミニスキーは狭い登山道を滑るシーズンインには持ってこいだ。

上が6000円スキー


            移植が終わったスキー板。これからも楽しみませてもらいます。
            早く雪降らないかなー。




2012年9月9日日曜日

中宮山 大瓢箪山 (おおふくべやま 1549m)

岡崎のHさんから大瓢箪山と言う名前を聞いたので調べてみた
中宮山と大笠山の間にある山で道はなさそうだったが登った人
の記録では藪だがふみ跡は有りそうだった。夏は暑さで敬遠してたけど9月で少しは
涼しいだろうと藪こぎを覚悟で大瓢箪山に向かった

スタートは中宮スキー場跡の最上部まで車が入るので楽チンだろうと考えていた。

7時スタート 登山口にシートが敷かれていた

道はしばらくアップダウンでよく整備されている。ありがたいことです
ブナやミズナラの林がずっと続く。10月は黄葉がすばらしそうだ。
りっぱなキノコが多い テングダケ?

ずっと林が続き展望が利かない 途中に展望エリアと中宮山だけ白山が望める
山頂には雲が... 百四丈の滝 上部がちょっと見える
中宮山山頂 8:25 白山方面のみ切り開きあり
さあここからは道があるのか?
しばらく進んでみると藪だがかすかな踏跡とマーキングがあり。
途中にトラロープで2箇所 通せんぼしていた
気にせず進んでいく。
早速踏み跡見失う。しかも尾根とはずれいる。登り返すべきか トラバースするか迷うとこだが
トラバースしていった。急斜面でぬかるんでいて滑る危険だと思った瞬間滑落。
あせった。沢の溝で止まった。よかった。ここは登り変えそう。
急斜面でつかまる草はシダ類ですぐ引っこ抜ける。なんとかがんばって登りり返した。
どうやら2番目のトラロープで左に進めと言うことだった。
気を取り直して藪を進んでいく。

こんな藪が半分 快適な場所も半分 踏み跡を追いかけた
何回も踏み跡を見失う。戻って探す。狭い尾根なら 探せば見つかったりする。
迷いそうなとこにテープを残して進む。 1380mのピークは右に巻いていく
草ぼうぼうで1ヶ月は誰も歩いていなそうだった。上から見ると道は見えないがしゃがむと
踏み跡が判別できた。まさに獣道。 
途中には湿地帯。珍しい植物はないかと探したが靴を汚しただけだった


中宮山から迷いながら2時間ぐらいで着きました
藪で展望は効かずあまり感動はなかった

                山頂のスペースは三角点の周りだけ。
                藪で山頂で食事する気になれなかった
来た道を戻ると時も道迷い。暑かったのとあせったのもあり汗かきます。
中宮山に戻るとなんと人がいた。今日会うのは猿だけ思っていたが意外に人気が有るようだ。
ただ大瓢箪山を知っている人はいなかった。
中宮山からは高速道路に見えるすばらしい山道を戻り 2時半ぐらい駐車場に戻った
暑かった。登山道を整備するのは大変ありがたいと感じれる登山だった。
「大瓢箪山」 藪こぎできるマニアックな人向けです。あくまでも自己責任で。





2012年9月2日日曜日

自転車トレーニング

今日は登山の気分はなく、たまった仕事をした
でもトレーニングはしておこうと裏山に自転車ヒルクライム、
夕立だが涼しくてちょうどいい
ずぶぬれになったがいい汗をかけた



野々市 金沢の方面