2011年2月27日日曜日

猿ヶ山 1447.8m 山スキー

今年はまだ五箇山 白川郷方面はいっていないので 有名な金沢の医者.のお勧め
猿ヶ山に行ってみた。 五箇山 小瀬集落に6時前につく。
天気予報は午後から雨なので午前中の勝負。
駐車場があるのか気になっていたが除雪終点に駐車できた。ほかに登山者はいない
迷惑にならないか気になるところだが除雪作業もないし大丈夫だろう
6:02スタート 橋を渡ったとこからすぐ狭いルンゼを登ってみた。林道をショート
カットしながら進むが表面はアイスバーンになっているのでスキーアイゼンをつける

 
林道から上は疎林だった。帰りは楽しみ、といってもアイスバーンの上に3センチの新雪
シール団子ができるか?
稜線にでると風が強い。新雪は飛ばされてアイスバーンのみ
緩く疎林に尾根が続き楽に登れる。わずかなアップダウンがありスノーボードには向かない
コースかもしれない。

送電の鉄塔は2つ通り過ぎる

山頂近くは広い快適ゲレンデが見える


8:52 何もない広い山頂に到着
天気がいまいちで白山、アルプスは見えない
砺波平野、加賀平野は良く見える

大門山
風が強いのですぐシールをはがして滑降
アイスバーンは快適でないが甘斜面で滑りやすい
岐阜や富山のパーティが 登ってきた 総勢8名程度
人気のコースになっているのかな。

何回か登り返しが少しあるがおおむね快適
10:10 あっといまに小瀬集落に着

甘斜面も多く初心者向きのいいコースであるが、野谷荘司のほうがいいかなと思っているのは
私だけかな?

2011年2月19日土曜日

大嵐山

天気は快晴
明日から台湾出張、ならば今日いくしかない
白山を真近に見える大嵐山にむかった。ここなら貸切だろう
7:40 白峰桑島をスタート 気温は-7度
アイスバーンである。前日に雨から雪に変わったか新雪が
数センチある。
スノーブリッジもわたれる。今日のトレースはない

林道もショートカット、なるべく最短で山頂に進んだ。
アイスバーンでエッジが利かず横滑り。スキーアイゼンをもってくるべきだった
こういう場合カービングの板は困る。ずんどうな板のほうがエッジが利いて楽で安全だ。




つぼ足で乗り切る。上の林道からは杉林で楽にすすめる
山頂には左から進み夏道に出るほうが楽だがあえて右の尾根に進んだ



急なところはつぼ足で苦労しながら登る。
山頂には10:12 着 白山が良く見える.


くっきり白山」を見るのは久しぶりだ。



ゆっくり昼食をとり滑る。山頂からは快適に滑るが途中
急斜面、デブリ跡、辛抱のアイスバーンの杉林をぬけ、ちょっと広めの
斜面でターンをきめながらあっという間に林道。ショーカット、堰堤からダウンヒルを
楽しんだら40分ほどで駐車場につく。


時刻は12時過ぎ。
さあ明日の準備のため帰ろう。

2011年2月13日日曜日

口三方岳 敗退

セイモアスキー場から口三方岳を目指してみた
この山は林道の雪崩と尾根への取り付きが急で
雪が安定しないときは行くべきではない山です
今日は気温も下がって安定しているだろう


駐車場からいきなり林道はデブリ跡 しかも急
足を滑らせれば川に落ち大怪我だろう

夏道は急なので尾根の取り付きは橋の付け根から上がったが
ここは大変急とやせ尾根だった

尾根の夏道に合流した地点からは登りやすかった
ラッセルは30cmほど
進めば進むほど天気は悪くなり、吹雪 視界も悪くなってきた

800mあたりで吹雪がひどく敗退を決める。

下りはパウダーを楽しみあっという間。
夏道の急斜面は雪われが見られた。あまり通りたくない斜面だった。

天気がいいときにまた来よう。

2011年2月6日日曜日

奥獅子吼山 山スキー

鶴来の浄水場から奥獅子孔を登ってみた




雪が多いから藪斜面も少しは楽だろう
浄水場の奥は重機がとうせんぼをしている
8:00 ここからスタート 
雪はしまっている
犀鶴林道を杉の疎林でショートカット
帰りは楽しみ
急な藪斜面に苦労する 帰りは滑るのも苦労
やせ尾根だがすべるには支障なし
800m以上は快適な斜面
山頂まじかは大平原
10:20 山頂到着 
風が強いので穴を掘ってしのぐ
白山も見えるが霞がかかっている
帰りはほぼ登りと同じで藪斜面は苦労する
一部谷筋にショートカットして林道に下りる
重たい雪だが楽しめた。最後は杉の疎林
12時過ぎには車に戻れた。